腕時計の電池が、もうすぐなくなるよう。
(秒針が2秒ずつ動いており、指し示す時間もずれ始めています)
お店に持っていって交換してもらうまで、使えない状態です。
そのあいだ、スマホの時計とかでもいけるかもしれないですが、なんとなく不安。
ってことで、100円ショップで1つ購入することに。
ダイソーに行ってみたところ、
100円+税
300円+税
500円+税
の腕時計が売られていました。
どれにするか迷いましたが・・・ブループラネットSってのを買ってみました。
ダイソーの330円腕時計「ブループラネットS」
説明書
クロノグラフって何?
パッケージに「CHRONOGRAPH」と書かれています。
クロノグラフって、こういうイメージです↓
[シチズン] 腕時計 アテッサ Eco-Drive エコ・ドライブ電波時計
アナログ式で、ストップウォッチなどの小窓が2つか3つ付いているという。
しかし、このダイソーのブループラネットSは、そうではありません。
「もしかして、ボタンを押すとアナログ表示になる?」とか思ったのですが、なってくれませんでした・・・
調べてみると、クロノグラフは「ストップウォッチ機能がある時計」のことのよう。
そうだったのか。
ちなみに、ダイソーにはこういった腕時計もある(あった?)みたいです。
ダイソーで売ってた。
なんか高そうには見えるwww
500円腕時計⌚️でも、リューズボタンが真ん中しか動かず、脇2つは飾りだったw
クロノグラフも動かず、模様でした😅
おもしろい笑#500円#腕時計#ダイソー#100円ショップ#ダイソー腕時計 pic.twitter.com/Hqs7nndzm6— ちみちゃん♡ (@chimikatsu2) October 18, 2020
見た目は悪くないような。
しかし・・・小窓はフェイクってことか!?
LIGHT(ライト)ボタンを押すと光る
デザインは、そんなにかっこいい感じではないような。
シンプルではあるけれども。
で、思い描いたようなクロノグラフ表示になったりもしないので、ちょっぴり失望。
でも、w( ̄o ̄)w オオー!と思った点もあります。
それは・・・左上のLIGHTボタンを押したときの見た目です。
光るのですが、なかなかいい感じ。
むむ、写真では伝わりにくいか!
いいと思った点
このブループラネットS。
いいと思った点としては、
■ライトボタンで光る(上で書いた内容です)
■日付表示がある
■曜日表示がある
■アラームがある
■ストップウォッチ機能がある
があります。
ダイソー腕時計のブループラネットシリーズには、Gショックに似たデザインのもあります。
値段は、同じく330円。
買うのは、そっちでもよかったかも。
もしくは、110円のアナログ腕時計(ブループラネットではないやつ)でも。